2022年4月

ブログ
発音によって、受け取るイメージが変わる

あたしンちより 今回のお話は、あたしンちより「新しい洗濯機」 立花家に新しい洗濯機がやってきます。前よりも高性能なのですが、あることでお母さんとみかんが喧嘩となります。 それは洗濯が終了した時のメロディーです。二人はメロ […]

続きを読む
ブログ
コミュニケーションは実は常に起きている

あたしンちより コミュニケーションは実は常に起きている 今回はあたしんちのお話の「電車の中で…」 電車の中で過ごしているミカン電車と言えば、よくみんなが座りがちなのは両端や一人席。ミカンはそれを特等席と言いますが、言い得 […]

続きを読む
ブログ
相槌の使い方ひとつで、人とのコミュニケーションは上手くいく

あたしンちより 今回もあたしンちよりいつも仲がいい、お母さんと戸山さんと水島さん。ある日、お母さんが二人の相槌について注目していると戸山さんは「あらーいいじゃない」といって、上手く会話をスムーズに流していました。水島さん […]

続きを読む
ブログ
子どもの無限大の疑問と答え方

あたしンちより 今回もあたしンちより、なんでも疑問に持つ子どもとその向き合い方についてお話します。 近所に住むたっくんが遊びに来て、「なんで、なんで」といろんなことに疑問を持ちます。 「雷はなんでゴロゴロなるの?」と聞か […]

続きを読む
ブログ
永遠の課題、買い物の違い

あたしンちより 今回はあたしンちから、ある意味永遠の課題でもある、男性と女性の買い物の違いについてです。 ある日の買い物の時のこと、お母さんは色々なものを吟味していますが、お父さんは興味が無いそぶりをします。しまいにはお […]

続きを読む