2025年3月

お知らせ
カウンセリングノート-真のセルフケアとは-

4月から事業を再開するにあたって、やりたいことがいくつかあり、その一つを紹介します。 去年の3月から自分自身が月に1,2回カウンセリングを受けるようになりました。その理由は人と向き合うためには、自分自身と向き合わないとこ […]

続きを読む
未分類
4月以降について

去年は放送大学に入学したり、カウンセリングを受けるようになったり、心理療法の本を書いた人に実際に会いに行くなど、「新しいこと」の連続の一年でした。その反面、正直に言えば自分の事業はほとんど動かせず、メルマガもほとんど配信 […]

続きを読む
ブログ
『お前の言うことは間違っていない』『正しい戦争なんてない…』『でも…正しさが人を救うとは限らない』

悩みの中には、傍から見れば本人が問題行動を起こしていて、どうしようもないように見えることもある。例えば暴力を振るうなどの加害行為や依存症が典型である。攻撃的になり暴力暴言で人を責める、お酒におぼれる、ギャンブルで身を亡ぼ […]

続きを読む
ブログ
『殺意【感情】を教わった』『抱(いだ)いちゃいけない種類の殺意【感情】があるって事』『その殺意【感情】から引き戻してくれる友達の大事さも』

前回、自分の感情が出たブログを読んだ人から声をかけてもらう事が何度かあった。それほどまでに感情が伝わったのだろう。前にもほぼ同じようなことがあり、その時も強い怒りが出ていた。 自分で書き出して吐き出したり、コントロールが […]

続きを読む
ブログ
今の自分にできること

今日はショックな出来事があった。仕事のとり方に関して、一個人として納得できないことがあり、そのような仕事のとり方が成り立ってしまうのが一番しんどかった。 しかしそんなやり方をしていてはいずれ信用を無くすだけだと思っている […]

続きを読む
ブログ
『楽な方法じゃなくて、今後役立つ方法を選んだんです』『それって、自分達の事を考えてくれてるからじゃないですか?』 日本技術と心理学 -自己組織化とは-

相談するというのは、アドバイスをもらう、手を貸してもらうとった「何かをもらう、してもらう」といったイメージが大きい。心理相談と言っても、悩みに対しての解決方法が欲しいことがほとんどである。それが相手からのニーズでもあり、 […]

続きを読む