マンガに学ぶもの
今日は第3回マンガに学ぶ心理世界「リフレーミングの練習」
暗殺教室より引用
を開催させていただきました。
「どんなものでも研ぎ澄ませば刃になる」
を元にリフレーミングの考え方をお伝えしました。
今日はワークを中心にさせていただき、参加していただいた3名の方それぞれが感じている短所・または悩んでいることを参加者全員で一緒に向き合って見方を変えるリフレーミングの練習をしました。
リフレーミングをするにあたって
①短所・悩んでいることを聞く
②そのことでどんなことが困っているか質問
③最初に変わった質問をしますがと前置きしながら
・短所・マイナスがあってよかったこと(得したこと)?
・短所・マイナスがないと困ること?
・短所・マイナスがある時とない時の違いは?
・短所・マイナスにより得たモノは何?
などといった質問をしていく。
④少しずつ出てくる答えをさらに膨らましていき色んな見方
気づきを眺めていく。
このような流れをしていき、3名とも下記を元にしたそれぞれのリフレーミング表を作成できました。
参加された方の感想は
・内省し、振り返ることができて良かったです。少人数も良かったです。
・少人数のワークショップ形式で、今まで感じていた、ネガティブな自分が「あれっ、俺、そんなにわるくないやん」と思うことができました。質問の力をあらためて感じることができました。本を読んでいて頭では理解していても、体験するのはかなり違うし、体験することは大きな学びだなと思いました。
・リフレーミングを体験でき、わかりやすい解説をいただき大変勉強になりました。特に、短所により得たものを問う質問は、新鮮で興味深かったです。ありがとうございました。
といった嬉しいご感想をいただけました。
また次回、12月16日を予定してます(詳しくはメルマガにて)
ご参加お待ちしております。
お問合せはこちら
カウンセリングのお問合せや申込み(無料相談を含む)は、こちらのお問合せフォームからお願い致します。